お葬式を終えたら、まず何をする?

相続手続支援センター静岡

2020年07月09日 11:47

 皆さんこんにちは、相談員の大澤です。

 今週の相続ワンポイント講座のテーマは「お葬式を終えたら、まず何をする?」です。



 本日のブログでは、その補足説明をさせて頂きます。

 お葬式を終えて一段落した後は、まずは役所に行き、保険証の返還や国民年金の届出をするのが一般的です。

 その際に必要になるのが、亡くなった方の戸籍謄本や住民票といった書類です。

 動画でもご説明していますが、こうした書類は様々な手続きで必要になりますので、予め一式揃えておくとスムーズです。

 中には、役所に行く時間がなかなか取れないという理由で、同じ書類を3通も4通も!! まとめて取る方もいらっしゃいます。

 ですが、ほぼ全ての役所や年金事務所、銀行、法務局は原本を返してくれます。

 『亡くなった方の、出生から死亡までの繋がった戸籍謄本』は、1セットで4,000~5,000円くらいの費用になることも、珍しくありません。

 お葬式を終えたタイミングでご相談頂ければ、無駄な書類を取らなくてもいいようにアドバイスすることも可能です。

 参考にして下さい。

 大澤

関連記事