2017年06月14日

軽自動車の名義変更

みなさん、こんにちは

梅雨入りしたのに、雨の降らない毎日。
今年も水不足になる地域が出るのでしょうか?
いきなりの豪雨だけは勘弁してほしいですね…

本日おっかぁは、軽自動車検査協会に行ってまいりました。
相続が発生し、亡くなった方が軽自動車を持っていた場合、
新たな所有者・使用者への名義変更が必要となります
『軽自動車の名義変更(相続)』についてご説明します。

いろいろなケースがあると思いますが、
今回は【同居の夫が亡くなり、妻の所有に変える】ケースです。
☆準備する書類
 ・車検証
 ・除籍謄本(夫の死亡日の記載のあるもの)3か月以内の原本
 ・引き継ぐ人の住民票 3か月以内の原本
 ・引き継ぐ人の認印
  ※戸籍謄本と住民票はコピーを一緒に持参すると原本は返してくれます♪

なんと!!上記のものを軽自動車検査協会に持参すれば、誰が代わりに行っても、
名義変更の手続きが可能です。委任状もいりません。
実際、おっかぁも免許証も認印も使わず、代わりに手続き完了してきました。
新しい、車検証もその場で出来るので、実際少し混んでいましたが40分程度で、
手続完了しました。

軽自動車の名義変更


軽自動車検査協会に出向き、初めてでよくわからないと伝えると、
丁寧に書類(2枚)の書き方も教えてくれます。
お金もかかりません。

もちろん、相続手続支援センターにご相談いただければ、
おっかぁ喜んで手続きに参りますが、自分でトライしてみるのも、
いいかもしれませんね~(*‘∀‘)

今回のケース以外、旧所有者と新所有者の住所地の管轄地域が違う場合、
ナンバーの変更を希望される場合などは、手続きがまた違いますので、
ご注意くださいね!!

相続手続もしくは、自分の相続の時が心配!
軽自動車の名義変更が必要だわ!!
遺言を作りたいけど、どうしよう?
なんて方がいらっしゃったら、一度お電話ください、
親切丁寧に親身になって対応いたします。

0120-39-7840

自称 支援センターのおっかあ♥ にのみやでした!!


にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ

★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。

★当社は全国ネットワークに加盟しており、
  静岡県内をすべて担当し、サポートしております。

★類似業者が多いです。お間違えのないように。

Shizuoka

★LINE公式アカウント開始しました!相続のご相談も承ります。 友だち追加



同じカテゴリー(相続手続)の記事画像
土地建物を相続するときに気をつけたいこと。
知っておきたい最近の相続事情。
土地建物を相続するときに気をつけたいこと。
財産分けってどうやってるの?
今日はどこで仕事してると思います?笑
元気なうちにやっておきたい終活のおはなし。
同じカテゴリー(相続手続)の記事
 土地建物を相続するときに気をつけたいこと。 (2021-08-08 10:29)
 知っておきたい最近の相続事情。 (2021-08-02 14:35)
 土地建物を相続するときに気をつけたいこと。 (2021-07-08 09:00)
 財産分けってどうやってるの? (2021-06-26 09:00)
 今日はどこで仕事してると思います?笑 (2021-06-21 12:07)
 元気なうちにやっておきたい終活のおはなし。 (2021-04-06 22:00)

Posted by 相続手続支援センター静岡 at 14:38 │相続手続
過去記事


相続手続支援センター静岡
HPはこちらからどうぞ。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
削除
軽自動車の名義変更