スポンサーサイト
上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
2017年10月18日
12日セミナー後の出来事
皆様こんにちは
今日は久しぶりの晴れです
何が嬉しいって、やっと洗濯物が外に干せます

朝の天気予報で、明日からまた寒くなって
そして来週には夏になると言っていました
秋の天気は気まぐれですね

衣替えはいつしたらよいのやら…
先日のセミナーには、
弊社とお付き合いのある会計事務所の先生方にも
お越しいただきました


講師田島が熱弁中~
東京、名古屋からはるばる沼津まで
お越しいただいたので

事務所見学
&情報交換をさせていただきました
センター長の山田がご案内~

イワサキ経営資産税課の勝又(一番右)が
資産税課の秘密兵器を説明中~


説明したら秘密兵器じゃなくなっちゃいますね
と思ったら

お茶目なセンター長です
お越しいただいた先生方は、とても気さくなお人柄で
いろいろと情報交換をさせていただきました
ありがとうございました
資産税課のメンズスタッフもパシャリ

いつだって真剣です


今日は久しぶりの晴れです

何が嬉しいって、やっと洗濯物が外に干せます


朝の天気予報で、明日からまた寒くなって

そして来週には夏になると言っていました

秋の天気は気まぐれですね


衣替えはいつしたらよいのやら…

先日のセミナーには、
弊社とお付き合いのある会計事務所の先生方にも
お越しいただきました



講師田島が熱弁中~

東京、名古屋からはるばる沼津まで
お越しいただいたので


事務所見学


センター長の山田がご案内~


イワサキ経営資産税課の勝又(一番右)が
資産税課の秘密兵器を説明中~



説明したら秘密兵器じゃなくなっちゃいますね

と思ったら

お茶目なセンター長です

お越しいただいた先生方は、とても気さくなお人柄で
いろいろと情報交換をさせていただきました

ありがとうございました

資産税課のメンズスタッフもパシャリ


いつだって真剣です


★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。
2017年06月14日
軽自動車の名義変更
みなさん、こんにちは
梅雨入りしたのに、雨の降らない毎日。
今年も水不足になる地域が出るのでしょうか?
いきなりの豪雨だけは勘弁してほしいですね…
本日おっかぁは、軽自動車検査協会に行ってまいりました。
相続が発生し、亡くなった方が軽自動車を持っていた場合、
新たな所有者・使用者への名義変更が必要となります。
『軽自動車の名義変更(相続)』についてご説明します。
いろいろなケースがあると思いますが、
今回は【同居の夫が亡くなり、妻の所有に変える】ケースです。
☆準備する書類
・車検証
・除籍謄本(夫の死亡日の記載のあるもの)3か月以内の原本
・引き継ぐ人の住民票 3か月以内の原本
・引き継ぐ人の認印
※戸籍謄本と住民票はコピーを一緒に持参すると原本は返してくれます♪
なんと!!上記のものを軽自動車検査協会に持参すれば、誰が代わりに行っても、
名義変更の手続きが可能です。委任状もいりません。
実際、おっかぁも免許証も認印も使わず、代わりに手続き完了してきました。
新しい、車検証もその場で出来るので、実際少し混んでいましたが40分程度で、
手続完了しました。

軽自動車検査協会に出向き、初めてでよくわからないと伝えると、
丁寧に書類(2枚)の書き方も教えてくれます。
お金もかかりません。
もちろん、相続手続支援センターにご相談いただければ、
おっかぁ喜んで手続きに参りますが、自分でトライしてみるのも、
いいかもしれませんね~(*‘∀‘)
今回のケース以外、旧所有者と新所有者の住所地の管轄地域が違う場合、
ナンバーの変更を希望される場合などは、手続きがまた違いますので、
ご注意くださいね!!
相続手続もしくは、自分の相続の時が心配!
軽自動車の名義変更が必要だわ!!
遺言を作りたいけど、どうしよう?
なんて方がいらっしゃったら、一度お電話ください、
親切丁寧に親身になって対応いたします。
0120-39-7840
自称 支援センターのおっかあ♥ にのみやでした!!
梅雨入りしたのに、雨の降らない毎日。
今年も水不足になる地域が出るのでしょうか?
いきなりの豪雨だけは勘弁してほしいですね…
本日おっかぁは、軽自動車検査協会に行ってまいりました。
相続が発生し、亡くなった方が軽自動車を持っていた場合、
新たな所有者・使用者への名義変更が必要となります。
『軽自動車の名義変更(相続)』についてご説明します。
いろいろなケースがあると思いますが、
今回は【同居の夫が亡くなり、妻の所有に変える】ケースです。
☆準備する書類
・車検証
・除籍謄本(夫の死亡日の記載のあるもの)3か月以内の原本
・引き継ぐ人の住民票 3か月以内の原本
・引き継ぐ人の認印
※戸籍謄本と住民票はコピーを一緒に持参すると原本は返してくれます♪
なんと!!上記のものを軽自動車検査協会に持参すれば、誰が代わりに行っても、
名義変更の手続きが可能です。委任状もいりません。
実際、おっかぁも免許証も認印も使わず、代わりに手続き完了してきました。
新しい、車検証もその場で出来るので、実際少し混んでいましたが40分程度で、
手続完了しました。

軽自動車検査協会に出向き、初めてでよくわからないと伝えると、
丁寧に書類(2枚)の書き方も教えてくれます。
お金もかかりません。
もちろん、相続手続支援センターにご相談いただければ、
おっかぁ喜んで手続きに参りますが、自分でトライしてみるのも、
いいかもしれませんね~(*‘∀‘)
今回のケース以外、旧所有者と新所有者の住所地の管轄地域が違う場合、
ナンバーの変更を希望される場合などは、手続きがまた違いますので、
ご注意くださいね!!
相続手続もしくは、自分の相続の時が心配!
軽自動車の名義変更が必要だわ!!
遺言を作りたいけど、どうしよう?
なんて方がいらっしゃったら、一度お電話ください、
親切丁寧に親身になって対応いたします。
0120-39-7840
自称 支援センターのおっかあ♥ にのみやでした!!
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。