2016年09月21日

すごい雨でしたね!!

みなさん、こんにちは!


昨日の台風は大丈夫だったでしょうか?
事務所の前の道路が雨がひどいと冠水するんです・・・
昨日も夕方から冠水((+_+))

事務所前|д゚)


『昨日、足首から下ジャブジャブしながら帰って、
まだ靴湿ってるよ~( ;∀;)』
と、〇野さん朝言ってました!!

私は優しい山田センター長に、目と鼻の先の職員駐車場まで
原税理士とともに、車で送ってもらいました~(愛を感じます)
山田センター長(人''▽`)ありがとう☆です。


最近のお問い合わせの中に、『遺言』という言葉が、多く聞かれます。
「自分の財産の行き先を元気なうちにきちんと決めておきたい。」
「自分が死んだ後で、子供たちに大変な思いをさせたくない。」
そういう思いで、『遺言』を書く方が多いと思いますが、
実際に『遺言』があると【亡くなった後の手続きがスムーズに進む】
という利点もあります。
そして、「相続人ではない人に自分の財産を遺したい・・・」
そんな思いがある方には、『遺言』は、必要なものです。

『エンディングノート』と『遺言』は、全く違うものなので、
お気持ちがはっきりと決まっているならば
たくさん財産がある、少しの預貯金しかない、そんなことは関係なく、
『遺言』で自分の遺志をきちんと伝えるということが大切だと思います。


自分の相続の時が心配、『遺言』を遺したい!
なんて方がいらっしゃったら、一度お電話ください!
親切丁寧に親身になって対応いたします。

0120-39-7840

自称 支援センターのおっかあ♥ にのみやでした!!

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ

★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。

★当社は全国ネットワークに加盟しており、
  静岡県内をすべて担当し、サポートしております。

★類似業者が多いです。お間違えのないように。

Shizuoka

★LINE公式アカウント開始しました!相続のご相談も承ります。 友だち追加



同じカテゴリー(遺言)の記事画像
明日の準備、ようやく完成。
自筆証書遺言を法務局で預かってもらいました。
遺言書の種類について
行ってまいりました。
同じカテゴリー(遺言)の記事
 明日の準備、ようやく完成。 (2021-03-18 15:28)
 自筆証書遺言を法務局で預かってもらいました。 (2020-07-29 15:09)
 38歳でも遺言書を書いた方が良い理由 (2020-07-22 17:43)
 遺留分を請求されたら、まず何をする? (2020-07-02 11:59)
 遺留分って何? (2020-06-25 14:11)
 遺言書を書いておいた方がよい方とは? (2020-06-18 10:53)

Posted by 相続手続支援センター静岡 at 13:45 │遺言
過去記事


相続手続支援センター静岡
HPはこちらからどうぞ。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
削除
すごい雨でしたね!!